日々の話をつづる日記調のブログ
Working diary of ALrT.TOKYO
-
野外でアコーディオン(葛飾★昭和レトロ市)DIARY 2025年10月 1日こんにちは。毎度ご来店と通販ありがとうございます! 先週の23日、柴又(高砂?)の京成ドライビングスクールで開催された、葛飾★昭和レトロ市(同時開催:オータムフェスタ)でアコーディオンを弾いてきました。今回はその模様をお届けします。 実際には昭和レトロ市の外交員としてオータムフェスタの屋外会場から屋内3階で開催中の昭和レトロ市へお客さんの誘致。 意外と暑い。 ねり歩き。 声援を頂く。 演奏で出迎え(後半戦は笠を着用)。 こんな感じでお客様の誘致を試みました。そして葛飾★昭和レトロ市は無事に大盛況でした(貢献度は不明)。 オータムフェスタは勿論、写真の通り盛り上がっておりました。イベント詳細は主催のまいぷれ葛飾さんのレポートをチェック下さい(記事内に動画もあります)。 〇昭和レトロ市のレポート 〇オータムフェスタのレポート 余談ですが、アコーディオンは2011年頃に店でバンド始めるに当たって弾き始めました。それから我流で徐々に覚えて行って、自分の店とかこういったイベントでたまに弾かせて貰ってます(単独やバンド、ユニット)。そんな感じでやっていた所、この柴又では何かあればアコーディオン奏者が呼ばれるような状況になりました。街の規模からするとアコーディオン奏者の出現率が相当高くなったと思います(大道芸に力を入れている地域などを除く)。 それでは。 *今回紹介した写真は全てまいぷれ葛飾さんに提供頂きました
-
9月の宣伝(Tシャツやイベント)NOTICE 2025年9月20日こんにちは。ようやく涼しくなって参りました。毎度ご来店と通販ありがとうございます。先日は夏休みを取って甲信、東海などに行ってリフレッシュして参りました(その模様は時間がある時に改めて)。今回は諸々宣伝を。【柴又Tシャツ2025 9月版】〇グレー(ソリッド) S~XXL *160、XXXLは都合により杢グレーの展開となります。ご了承ください。〇ラグラン(七分袖) S~XL 〇ホワイト(速乾) 150~XL 柴又Tシャツの販売ページ 〇 ShigekazuTakada コラボ「Life is a journey」 150~XXL この夏よく売れました!ありがとうございます。というわけで定番の白をご用意しました。 ShigekazuTakadaコラボTシャツの販売ページまだまだ暑い日があるようなので、Tシャツ類、是非よろしくお願いします!【イベントでアコーディオン弾きます!】 23日(火・休日)新柴又駅近くの京成ドライビングスクールで毎年盛況の「オータムフェスタ」が開催されます。その一環として展開する「葛飾★昭和レトロ市」の出展者の一組として我がALrT.TOKYOはアコーディオン演奏でイベント誘客と賑やかしします!演奏のスケジュールは不定期で数回。演奏場所は未定です。演目は寅さんのテーマオンリーです。オータムフェスタ自体が自動車教習所のスペースを大々的に使った乗り物あり、食事あり、買い物ありといった毎年盛況のお祭りとなっております。お近くの方は是非ご来場ください。*当日、柴又店舗は基本的に営業しておりますが、演奏のタイミング毎にイベントに出張します✈予めご了承ください。オータムフェスタ(京成ドライビングスクール)のサイト 葛飾★昭和レトロ市のサイト(まいぷれ葛飾) 諸々宜しくお願いします! それでは。
-
夏季休暇のお知らせDIARY 2025年9月 6日こんにちは。暑かった8月も過ぎ去り暑い9月になりました。毎度ご来店と通販ありがとうございます。取り急ぎ夏季休暇のご案内です。 【夏季休暇】 9月8日(月)~13日(土) となります。通販も同様に休暇となりますのでご了承ください。 今年の夏はOEMの仕事が詰まっておりましたがほぼ完了しました。そして無事に休暇入りの次第でございます。ウェブサイトのページやSNSで紹介しておりますが、「柴又ヤミ市」コラボグッズも色々新作出しました。ぜひ特設ページをご覧ください↓柴又ヤミ市 EXTRA 1のページ 昨日は前述のコラボでも紹介している亀有在住のアーテイスト、榊原勝敏さんの個展へ行ってきました。 こんな感じでシュールな世界が展開されています。 当社コラボ品のミニチュアフレームアクセサリーも展示販売しております。 茨城県つくば市のgallery neo_/Senshuで昨日から21日まで開催中です。つくばはTXで南流山から20分強です(早い電車の場合)。ぜひ日常を離れて榊原ワールドとつくばの広い空を堪能してみては如何でしょうか。 因みに榊原さんは数年前にうちの店にいらして話をするようになりました。よくよく話を聞いてみると10年位前に同じ雑誌(街歩き系)にお互い掲載されていたりしました。そんな感じです。去年の夏にエアコンが壊れてスポットクーラーで過ごして来ましたが、猛暑の中で不便が多いのでエアコンを購入する事にしました。こんな事なら去年買っていれば。と思っております(取り外しと取り付けの関係でエアコン周りの片づけが面倒だった事と想定より安くなっていた)。それでは。
-
業務連絡NOTICE 2025年7月24日今日はとりあえず業務連絡のみの更新です。 7月21日(月)にグレーの柴又TシャツMをお買い上げのお客様へ。 こちらの会計ミスで料金過払いとなっておりました。大変申し訳ございません。 大変お手数ですが、お時間のある時にお店にご来店いただければと存じます。 過払い分の返金致します。 24日(木)16時頃まで 25日(金)は定休日です。 以降は通常通りです。 宜しくお願い致します。
-
最近の報告DIARY 2025年7月20日こんにちは。毎度ご来店と通販ありがとうございます!暑いですね。昨年に仕事場のエアコンが壊れてスポットクーラー暮らししております。梅雨も明けて更に暑くなりそうですが、扇風機との併用やカーテンを開けないなど、慣れてきました。換気が必要なレーザー作業や粉の出る削り作業はやっかいです。(接客があるので大胆に汗をかきづらいのです) 先ずは間近に迫った花火大会ですね。 連休明けの火曜夜(19時20分~20時20分)に柴又の江戸川河川敷で打ち上げです。うちの店は17時頃から21時頃の営業予定となります。アコーディオンで寅さん弾いてます。数日前に久しぶりにアコーディオン弾きました。近年は毎度の事ですが左腕のジャバラのコントロールが一番ブランク感じます(開閉のタイミングが合わない)。今日明日で調整していきます。去年も似た感じで当日弾き続けて後半にようやくしっくり来た感じでした(汗)飛び入り歓迎です!そして、昨日から新グッズ販売開始しました。 柴又のハイカラ横丁さんと日曜庵さんとのコラボグッズです。力作です。別途カタログのページに詳細アップしますので通販などお待ちください。それぞれの店舗でも販売予定です。グッズの展開はまだ続きます。お楽しみに。最近は諸々の事を並行して進めているので、しばらくは小出しに色々案内していく感じが続きそうです。 今日は参議院選挙の投票日ですが、今回は特にSNSを中心に盛り上がっているとの記事を散見します。最近は殆どSNSも見ないので盛り上がり自体は肌で感じていない自分ですが、投票は後で行きます。 昨日メインのPCの液晶が割れて中々不便です。それでは。
-
遂に棚が完成!DIARY 2025年6月24日こんにちは。毎度通販やご来店ありがとうございます!梅雨だというのにあまり雨が降らないですね(いまの所の東京地方)。暑くて参りますよね。色々対策するのが年々面倒になっていきます。 GWもすっかり過ぎ去ってブログも2か月振りになってしまいました。いまも咳がはやっているようですが、GW中は自分も結構風邪っぽくてせきが出ました。 新規に制作した店のTシャツ棚を紹介します。 一か月半くらい前にインスタで紹介したのですが、棚板のベニヤがチープで気に入らなかったので全面付け替えしました。ようやく完成です(構想から含めると半年位掛かったかも)。要は歴代の柴又Tシャツを年順に並べています。2008年版(TOKYO EAST END)とか2009年版(PERIPHERALS)辺りは自分の着古しを引っ張りだしました。柴又Tシャツは色々なデザインに挑戦しました。その後さまざまなジャンルで似た感じを散見しました。 棚の形状、年号プレートのデザインやTシャツの陳列方法。照明とか各種取付など全て頭を悩せました。Tシャツの畳みと梱包の方法も独自に編み出しました。棚は全長だとかなり横長なので、撮影するのが面倒でした。という訳ですが、古い物もサイズと色によってはあるかもしれないので、店で棚をみて気になったら在庫の問い合わせしてみてください。最新作は今まで通り、入口付近のハンガーラックに掛かっています。棚のお蔭でハンガーラックの陳列に余裕が出来ました(以前はかなりキチキチで見にくかった)。 そんな感じでめっきり新しい商品を出せていないのですが、準備は整いつつありますので少々お待ちください。あと昨秋ごろから某下請けの仕事が引きも切らずで、概ね黙々と作業しています。ありがたい事です。先日マルチペンケースプラスのショート動画を作りました!観てね。 それでは。
-
GWDIARY 2025年4月27日こんにちは。毎度ご来店と通販ありがとうございます! すっかり春。も終わりに近づいて参りました。写真は4月中旬の江戸川土手(柴又公園)。という訳で明日以降のゴールデンウイークの営業予定をご案内します。【GWの営業時間】4月28日(月) 11時半頃~19時半頃(通常)4月29日(火・祝日) 11時半頃~18時頃(休日営業)4月30日(水) 11時半頃~19時半頃(通常)5月1日(木) 臨時休業5月2日(金) 11時半頃~18時頃(休日営業)臨時営業5月3日(土)~ 6日(火)祝日11時半頃~18時頃(休日営業)以降通常営業となります。もしかしたらちょっと時間変わるかもしれませんので、その際はツイッター(X)などで案内するかと思います。よろしくお願いします。北総鉄道の季刊誌「ほくそう」の春号で柴又店舗を紹介して下さいました。 沿線の雑貨店情報の特集です。北総線各駅と柴又駅などでも配布中なので是非ご覧ください。それと、ブログでは紹介していなかった柴又Tシャツ2025はこちらです(写真はキッズ)。 詳細はカタログのページをご覧下さい。こちらゴールデンウイーク中にも新商品を出せればと思っているのですが、どうなる事やら。 あと店に新しい棚を取り付けています。結構な作業でちょっとづつ施工しています。昼と夜の温度差が激しく着衣に迷う今日この頃です。季節の変わり目なので体調管理に気を付けましょう。余談ですが最近チョコザップに通い始めました。それでは。
-
17周年DIARY 2025年3月 6日こんにちは。毎度ご来店と通販ありがとうございます! 3月に入りましたが、再び寒くなってまいりました。体調管理に気を付けましょう。因みに自分は風邪もインフルもかかっておりません。今日はリニューアルした看板を紹介します! ALrT.TOKYOの文字をリニューアルしました。以前の物はDIYだったのですが、時を経てすっかり劣化してしまいました。そちらの方は手直しして屋内のイベントでは使用予定です。文字色は前回アイボリーだったのですが、今回は思い切って背景と同色にしてみました。 正面から見るとこんな感じです。 今回は制作は業者さんに依頼。取付は自分でしました。結構大変だった。 夜になるとこんな感じです。ぼんやり感が気にいっています。 看板だらけ。 向かって左側の赤いイーゼルパネルも新たに制作しました。手こずったので既に新品にみえない。 随時イベントごとのチラシなどが貼れます。本当はショーケースみたいにしたかったけど難しかった。 そして今日3月6日は17周年!これは17年前の初代テント看板。ぴかぴかだ。 見ての通り店はスカスカでした。前述の看板の話もそうですが、製品も店も物が増えていくと付随して管理が増えていきます。時間の取り都合が随分変わったな、と思っています。あと店の内部でちょっと調整した部分があるのですが、この辺りでようやく開発の方に復活できそうです。そんな訳で引く続きよろしくお願いします!それでは。
-
北関東紀行DIARY 2025年2月26日こんにちは。毎度ご来店と通販ありがとうございます!すでに2月も後半。最近はもっぱら経理作業に打ち込んでいたのですが、先週辺りにようやく落ち着きました。世の中が目まぐるしく動いているこの頃ですが、今回は年末に巡った北関東の話しを書いていきます。◯佐野/栃木 佐野は近いので結構しょっちゅう行くのですが、今回初の厄除け大師へ。とりあえず祈願してみました。 ◯宇都宮/栃木 栃木は主に温泉行くのですが、今回はレストラン。 このお店は敬愛するザ・バンドのメンバーの名前を冠したお店で、たまたま以前にGoogleマップで発見し、今回初の訪問となりました。いい感じの自然食レストランでザ・バンドが掛かっておりました。お店の方にも話しを聞かせて貰いました。ザ・バンドは先月に最後の生き残りメンバー、ガース・ハドソンが亡くなってしまったのですが、お店での会話中くだんのガース・ハドソンの名前が上がった事もあり、年始はyoutubeでガースの映像とか結構見ていた矢先でした。 ◯前橋/群馬 今回の旅では初上陸の前橋へ。 結構歩いて回ったのですが、沢山の商店街が寂しかった。昭和の日本はこんなに栄えていたのか。と痛感。 下の写真はスズラン百貨店周辺。 最近は行った先でご当地デパートに行くのが個人的トレンドです。昨年は埼玉辺りでも川越の丸広や熊谷の八木橋など訪問しました。それぞれ個性があって興味深いです(実はこの仕事を始めて見本市などに出る前は各地に地場の百貨店がある事を知らなかった)。あと楽器屋が入ったビル型書店があったので記念にドラムスティックを購入しました(結果的に愛用している)。 ◯富岡/群馬 甘楽町という所でモーテル型の宿に宿泊。地図を見たところ有名な富岡製糸場が近かったので立ち寄りました。年末の為、休館だった。 ◯高崎/群馬 BOOWYの聖地高崎も訪問。高崎城の辺り。ここは中学の時に城を見に来た。 高崎は駅前が賑わっておりました。そして戻りました。意外と近かった。群馬は以前から行きたかったのでようやく訪問出来ました。北関東は東京を通らずに行ける所が気軽で気に入っていたのですが、行く所がなくなってきたな。と思う今日この頃です。 また、インスタでは書いたのですが、2週間位前に店の看板が劣化してきて外しています。今週は暖かいらしいので、準備した新しい物を設置予定です。イーゼルも新調したので併せて紹介予定。あと製品PR動画制作中。それでは。 *最近気に入っているザ・バンド動画。この時期も良いです。ガースハドソンのアコーディオンはいつも最高。
-
二〇二五DIARY 2025年1月 2日昨年はお世話になりましてありがとうございました!新年早々のご来店もありがとうございます!本年も宜しくお願い致します。 お店は昨日の元日から5日まで正月時間で営業しております。営業時間:10時頃~17時頃帝釈天で初詣がてらお立ち寄りください!写真は今年おすすめのヘビストラップです。→商品ページ 正月発売の新グッズをご紹介します。「S」SHIBAMATAヘビ木札(2025限定)各種:350円 / 黒のみ380円SHIBAMATAの「S」が蛇になりました~ >゜)~~~ これは大みそかにRIZINを見ながら懸命に制作して元日に店頭に飾ったのですが、なんと「2024」とデザインしていました(????)。という訳で2日から修正版を店頭に出し直しました。ジョ~スイ・ジョーTシャツ新色 ブラックXS~XL:3,200円XXL:3,500円こんな感じでございます。今年は昨年版の柴又Tシャツの販売時期がずれ込んだ事もあり柴又Tシャツ2025は追々予定しています。また、本来ジョースイともう一種Tシャツの新色を元旦向けに準備していたのですが、制作の都合で正月に間に合わなかったです。無念。昨年は余り新しい事をしない感じでしたので今年は色々新しい事やりたいと思っております。*葛飾区のQR払いポイント15%バックキャンペーン「それ、葛飾で買おう!」は1月も実施しております。是非ご利用下さい。それでは。